~の基礎

勉強用

目指すものは 2項定理にも似ているが、、

二項定理,多項定理
二項定理にしては その片側が落ちてる、、

縦書きにしてみる。というか縦横を入れ替えてみる、、
1[1]
2[1]
3[1,1]
4[1,2]
5[1,3,2]
6[1,4,5]
7[1,5,9,5]
8[1,6,14,14]
9[1,7,20,28,14]
10[1,8,27,48,42]
11[1,9,35,75,90,42]
12[1,10,44,110,165,132]
13[1,11,54,154,275,297,132]


2n段目の場合
[1, a(2n-1,1)+a(2n-1,2), a(2n-1,2)+a(2n-1,3), … ,a(2n-1,n-1)+a(2n-1,n)]

2n+1段目の場合
[1, a(2n,1)+a(2n,2), a(2n,2)+a(2n,3), … ,a(2n,n-1)+a(2n,n),a(2n,n)]



2n+2段目の場合
[1, a(2n+1,1)+a(2n+1,2), a(2n+1,2)+a(2n+1,3), … ,a(2n+1,n-1)+a(2n+1,n)]

2n+3段目の場合
[1, a(2n+2,1)+a(2n+2,2), a(2n+2,2)+a(2n+2,3), … ,a(2n+2,n-1)+a(2n+2,n),a(2n+2,n)]




配列でやるとどうなるのか? 配列がどんどんでかくなって行っちゃう、、
あらかじめ 配列を確保しておく? 千×千とか、、 or SQL